2018年04月09日
4月8日(日)晴れ北西の風が強い
苗づくりの...最も大変な仕事が苗箱を畑の苗床へ移す作業なんです苗箱は水を含んで重たいんですよ...私は腰に爆弾抱えてますのでアグリスーツ&腰ベルト着用で、しかし作業中盤で腰痛が出てしまい大変でした。
苗床づくりだなゃ~

ココが苗を育てるための畑...苗箱を並べる床づくり

育苗器へ入れて3日目...いよいよ畑の苗床へ出す日がやってきました

育苗器内の温度は現在26℃です...25~30℃が適温です成長を見ながら調整します

育苗器の保温カバーを外します...

苗箱を覗いてみると...白い芽がポツポツと出ています...良いですね

畑に作った苗床...ここへ苗箱を運び...田植え用の苗に育てます


オレンジポリエチレンフィルムを苗箱にかけて、葉が出るまでは保温力を上げてあげます

最終的にはハイマット(白色のビニール)を掛けて今日の作業は終了
このやり方はトンネルと呼ばれています...このハイマットは優れもので
空気を通す事で...温度を安定させることで苗の火傷を防ぐ効果もあります

苗づくりの...最も大変な仕事が苗箱を畑の苗床へ移す作業なんです苗箱は水を含んで重たいんですよ...私は腰に爆弾抱えてますのでアグリスーツ&腰ベルト着用で、しかし作業中盤で腰痛が出てしまい大変でした。
苗床づくりだなゃ~

ココが苗を育てるための畑...苗箱を並べる床づくり

育苗器へ入れて3日目...いよいよ畑の苗床へ出す日がやってきました

育苗器内の温度は現在26℃です...25~30℃が適温です成長を見ながら調整します

育苗器の保温カバーを外します...

苗箱を覗いてみると...白い芽がポツポツと出ています...良いですね

畑に作った苗床...ここへ苗箱を運び...田植え用の苗に育てます


オレンジポリエチレンフィルムを苗箱にかけて、葉が出るまでは保温力を上げてあげます

最終的にはハイマット(白色のビニール)を掛けて今日の作業は終了
このやり方はトンネルと呼ばれています...このハイマットは優れもので
空気を通す事で...温度を安定させることで苗の火傷を防ぐ効果もあります

2018年04月05日
今日は..早朝から昼過ぎまで種まき作業で頑張っちゃいました...腰が痛い
種を蒔く前に、たっぷり水をやり...種を元気にするのはコレが一番です
次は...いよいよ本番の種まき機で...ぱらぱら種蒔....こんな感じ
そのあと人力で...種が均等に落ちているか...手直しします
こんなに沢山の種を蒔くんですよ...ギチギチぎゅうぎゅうですね
お次は...薄く土を掛ける...あんまり薄いと寒いし...かけすぎると重たいかな
これが育苗器です...回りを保温カバーで覆い...温度管理する機械です
今日の作業は、培土を入れた苗箱を並べ...水やり...種まき...土掛け...育苗器へ入れる作業でした。
今日の作業は...ここまであとは苗箱から芽が出たら...苗床へ移す作業が待ってます。