2021年04月12日

令和3年4月11日(日)天気は最高に良いです
今日は発芽機の中で発芽させたイネを畑に移動させます

DSC_0272
畑に苗床を作りビニールを引いてプールを作り水やりの水が溜まるように考えました

DSC_0276
箱の中の白い部分が発芽したコシヒカリです、水をたっぷり上げたらビニールをかけて
トンネル状にして私は育てています、20日もすれば10センチくらいの苗が出ます

DSC_0279
こんな感じ白いビニールはハイマットと言って表面に小さな穴があるらしく温度の調整をしてくれるので稲苗が火傷しない優れものです

DSC_0280
最後に苗床を強風から守るために風除けネットを張って本日の仕事は終わりです。

yama3780 at 17:42コメント(0)

2021年04月10日

令和3年4月8日(木)今日はコシヒカリの種まき緊張します

DSC_0264
先ずは培土を詰めた苗箱を並べて、たっぷり水やりします

HORIZON_0001_BURST20210408092258533_COVER
次は種まきです、苗箱の上を転がすことで種が苗箱に落ちる仕組みです

DSC_0262
こんな感じ...ここでひと手間...手作業で種の落ちなかったところにパラパラ

DSC_0263
パラパラと振りかけました...良い苗が出来るようにタップリ蒔いてます

DSC_0268
種を蒔いたら培土をかけてあげます...掛け布団のようなもんですな

DSC_0267
発芽機の中に積み込んでいるところ...この機械には底にスチームを水槽があり発芽を安定させて成長させてくれる機械、約3日間はこのなかで確りと成長してもらいます。

今日の作業はコレで終わり....4月11日に畑の苗床に引っ越すまでここで大きくなってね

yama3780 at 16:35コメント(0)

2021年04月07日

令和3年4月5日(月)
DSC_0244
4月1日の8時に13℃で水を循環し4月5日18時30分に催芽機の温度を13℃から33℃に上げました

DSC_0246
DSC_0250
DSC_0256
4/6の10時30分温度を33℃に上げてから15時間30分で丁度良い発芽に成ったので、水に入れ替えて1時間水を循環させて発芽をストップさせて、水切り4/8の種まきに備えました。


yama3780 at 17:23コメント(0)
ギャラリー
  • 発芽したら苗床へ移動
  • 発芽したら苗床へ移動
  • 発芽したら苗床へ移動
  • 発芽したら苗床へ移動
  • 種まき 天気が良くて良かった
  • 種まき 天気が良くて良かった
  • 種まき 天気が良くて良かった
  • 種まき 天気が良くて良かった
  • 種まき 天気が良くて良かった
QRコード
QRコード
楽天市場
カテゴリー
  • ライブドアブログ